VOICEVOX ENGINE OSS v2
  1. クエリ編集
VOICEVOX ENGINE OSS v2
  • デフォルトクエリ生成
    • 音声合成用のクエリを作成する
      POST
    • 音声合成用のクエリを作成する
      POST
    • 音声合成用のクエリをプリセットを用いて作成する
      POST
    • 歌唱音声合成用のクエリを作成する
      POST
  • クエリ編集
    • テキストからアクセント句を得る
      POST
    • アクセント句から音素の長さと音高を得る
      POST
    • アクセント句から音素の長さを得る
      POST
    • アクセント句から音高を得る
      POST
    • 楽譜・歌唱音声合成用のクエリからフレームごとの基本周波数を得る
      POST
    • 楽譜・歌唱音声合成用のクエリからフレームごとの音量を得る
      POST
  • 音声合成
    • 歌唱用の合成
      POST
    • 2種類のスタイルでモーフィングした音声を合成する
      POST
    • 音声合成する
      POST
    • 音声合成する(キャンセル可能)
      POST
    • 複数まとめて音声合成する
      POST
    • Frame Synthesis
      POST
    • 指定したスタイルに対してエンジン内のキャラクターがモーフィングが可能か判定する
      GET
    • 2種類のスタイルでモーフィングした音声を合成する
      POST
  • その他
    • Speakers
      GET
    • Speaker Info
      GET
    • Initialize Speaker
      POST
    • Singers
      GET
    • Singer Info
      GET
    • Get Presets
      GET
    • Add Preset
      POST
    • Delete Preset
      DELETE
    • Update Preset
      PUT
    • テキストがAquesTalk 風記法に従っているか判定する
      POST
    • Version
      GET
    • Get Portal Page
      GET
    • base64エンコードされた複数のwavデータを一つに結合する
      POST
    • Initialize Speaker
      POST
    • Is Initialized Speaker
      GET
    • Supported Devices
      GET
    • Speaker Info
      GET
    • Singer Info
      GET
    • Core Versions
      GET
    • Engine Manifest
      GET
    • Version
      GET
  • 音声ライブラリ管理
    • List Audio Library
    • Get Audio Library
    • Uninstall Audio Library
    • Install Audio Library
    • Downloadable Libraries
    • Installed Libraries
    • Install Library
    • Uninstall Library
  • ユーザー辞書
    • Get User Dict Words
    • Add User Dict Word
    • Rewrite User Dict Word
    • Delete User Dict Word
    • Import User Dict Words
  • 設定
    • Setting Get
    • Setting Post
  1. クエリ編集

テキストからアクセント句を得る

POST
/accent_phrases
最終更新:2025-06-25 06:23:16
テキストからアクセント句を得ます。
is_kanaがtrueのとき、テキストは次のAquesTalk 風記法で解釈されます。デフォルトはfalseです。
全てのカナはカタカナで記述される
アクセント句は/または、で区切る。、で区切った場合に限り無音区間が挿入される。
カナの手前に_を入れるとそのカナは無声化される
アクセント位置を'で指定する。全てのアクセント句にはアクセント位置を1つ指定する必要がある。
アクセント句末に?(全角)を入れることにより疑問文の発音ができる。
enable_katakana_englishがtrueのとき、テキスト中の読みが不明な英単語をカタカナ読みにします。デフォルトはtrueです。
is_kanaがtrueのとき、enable_katakana_englishの値は無視されます。

Requestパラメータ

Queryパラメータ

Response

🟢200OK
application/json
Successful Response
Body

🟠400不正な要求
🟠422パラメータエラー
Request Request Example
Shell
JavaScript
Java
Swift
curl --location --request POST '/accent_phrases?text&speaker'
Response Response Example
200 - 例 1
[
    {
        "moras": [
            {
                "text": "string",
                "consonant": "string",
                "consonant_length": 0,
                "vowel": "string",
                "vowel_length": 0,
                "pitch": 0
            }
        ],
        "accent": 0,
        "pause_mora": {
            "text": "string",
            "consonant": "string",
            "consonant_length": 0,
            "vowel": "string",
            "vowel_length": 0,
            "pitch": 0
        },
        "is_interrogative": false
    }
]
更新日時 2025-06-25 06:23:16
前へ
歌唱音声合成用のクエリを作成する
次へ
アクセント句から音素の長さと音高を得る
Built with